• レッスン内容
  • 文字起こし

喉を開く発声方法を身につけて脱喉声する方法

これけだは知っておきたい!ボーカル入門講座(4 / 9回目

喉を開く発声方法を身につけて脱喉声しよう!
どうも、PhraseBox(フレーズボックス)ボーカル担当のotanです。
「これけだは知っておきたい!ボーカル入門講座」4回目は喉を開く発声方法を身につけて脱喉声するボイストレーニングです。
よくボイストレーニングを始めるきっかけとして、喉声を直したいという目的の方も多いと思います。
是比このレッスンを通して、脱喉声を目指しましょう。

「喉を開く発声方法を身につけて脱喉声する方法」の目次

喉声と喉を開いた発声の違い

まずは、喉声という言われる発声と喉を開いた発声との違いについて見ていきましょう。

喉声
喉声とは、喉に力が入って喉を締め付けた状態の声になります。ようは喉仏が上がっていて口の中の空間が狭くなってしまい締まった声になります。とくに高いキーの音を出そうとした時に喉に力が入り喉声になりやすいです。これでは苦しそうに見えてしまいます。
喉を開いた発声
腹声とは実際に腹から声が出るわけではありません。喉を開いた状態で正しく発声することです。喉を開いた状態といのは、喉仏が下がっていて、口蓋垂こうがいすいという部分が上がっている状態になります。口蓋垂こうがいすいとはのどちんこの辺りです。ここを上げます。あくびの状態をイメージして頂くわかりやすいと思います。このように喉を開いた状態で発声をすると腹から声が出ているような芯があるパワフルな発声になります。

喉を開く発声方法

喉を開く
では、実際に喉を開いた発声をやってみましょう。

  1. リラックスして喉の余計な力を抜く
  2. 喉仏の位置を確認する
  3. 口の奥を開き口蓋垂こうがいすいを上げる
  4. 喉仏動かさないように発声する

という感じです。
卵を口の中に入れるイメージかつ、その卵を割らないように優しく包み込むようなイメージを持つと喉が開いた形をつくりやすいかもです。

この様に、喉仏の周りに力を入れず、あくびの様な口の形を作り、リラックスさせた状態で発声すると喉を開いた発声が出来ると思います。ポイントは、喉仏を動かさないように意識する事ですかね。

ちなみに女性の方でも喉仏はあります。見えないので分かりづらいのですが、水とかを飲み込んだ時に、コクンと動くそれが、喉仏です。

喉声と喉を開いた発声の違いを動画で見る

喉を開く発声練習

喉を開く発声練習方法
喉を開く発声練習をするには、まず喉を開いた状態をつくります。そして、

  1. ウの形を作る
  2. そのまま息を吸う
  3. 喉の奥に冷たさを感じる
  4. 「ウー」と発声する
  5. 息を切らずに「オー」と発声

喉の奥に冷たさを感じれれば喉が開いている状態になってる思います。その形のままウからオと発声する練習になります。オに切り替わるときに、喉仏が動かないように意識することと、アゴは前ではなく真下に下ろすイメージをしましょう。真下に下ろす事で喉が開きやすいです。

この喉が開いている状態をキープするコツを掴めば、脱喉声ですね。

喉を開く発声練習の方法を動画で見る

まとめ

喉を開くというのは、安心して歌を聞いてもらうために非常に重要です。とくに高い声を出そうとするときに喉に力が入り、喉声になりやすいので、しっかりと練習して高い音でも喉が開いた状態で歌えるようになりましょう。

申し訳ございません。文字起こしは現在準備中です。

このレッスンのプレイヤー

PhraseBox ボーカル担当

こんにちは。ボーカル担当のotanです。僕はプロの歌手ではありませんが、今までのライブ経験や、ボイトレを受けてきたことを皆さんにお伝えします。

otan

otanのレッスン一覧を見る

このレッスンへのコメント0 Comments

コメントはお気軽にどうぞ!